マイナーなところですけど、犬吠崎から南に2㎞ほどのところに、長崎鼻という銚子市最南端の岬があります。平地で最も早く初日の出を見ることが出来る場所だそうです。
西明浦はその手前のゴロタ場です。
ゴロタとは、人がやっと持てるくらいの大小不揃いの大きな角のとれた石のことで、ゴロゴロした岩や石がある場所をゴロタ場といいます。
・・・写真を見るのが一番伝わりますかね。
潮が引いた時には、アサリを捕る地元の方がチラホラいます。
お父さんは釣り、子どもたちは磯遊び、お母さんは貝捕り!
設備
駐車場 なし
トイレ なし
何もないです。夏は隣接している長崎海水浴場までいけば大丈夫。
アクセス
銚子電気鉄道 外川駅 徒歩13分
銚子駅から「国民宿舎行き」バスにのり「長崎」で下車 徒歩10分
遊び
ここは、磯遊び・・・というよりもゴロタ場遊びという感じですね。
このヒトデがとにかくたくさんいて、子どもたちは食べられないのに片っ端からゲームのように集めていました。
クモヒトデもいました。
あとはカニとナマコと馬糞ウニがいました。
岩を裏返すと、馬糞ウニがいくつもこびりついているのは面白かったです。
ただ・・・写真を撮り忘れました。
1つ割って食べてみると、美味しくなかったので全部逃がしてきました。
銚子エリアはウニに漁業権が設定されていないようですので…。
馬糞ウニはイシダイの餌にいいんですけど、本格的な磯釣りをやらない私には使えませんでした。
アサリも漁業権が設定されていませんので、狙うといいと思います。
ただ、砂浜ではないので熊手が必要です。
準備していきましょう!
周辺
犬吠崎
関東平野最東端に位置する銚子半島の岬で、そこにある犬吠崎灯台は入場料200円を払えば99段のらせん階段を歩いてのぼることが出来る。
リンク 犬吠崎
ウォッセ21
銚子漁港にある“海の幸の総合センター”。ポートタワー、レストラン、水産物販売センターで、見て・食べて・買って銚子を味わってみてはいかがでしょう。
リンク ウォッセ21
地球の丸く見える丘展望館
屋上の展望スペースから見る360度の大パノラマは、地球が丸く見えることを実感させてくれることでしょう。
リンク 地球の丸く見える丘展望館
コメントを書く