先日遊びに行った太東漁港で地元の投網師さんと話をした時、
「獲れる? 先端はサッパくらいしか捕れないからみんなでフグ獲ってるよ」
と言われました。
フグ?
『食べるんですか?』
「うん、美味しいよ!」
『クサフグですか?』
「そう、クサフグ!」
『毒があるんじゃ…』
「内臓と皮をとっちゃえば大丈夫! 仲間でいなくなったやつはいないから誰も死んでないよ!」
『はぁ~ そうなんですか。』
というような会話がありました。
その後タコ釣りをしている方(元漁師さん)と話をして、
『この辺の方はクサフグを食べるんですって?』
と聞いたら、
「食べるよ~! 美味いよ~! 慣れると通ぶって肝を食べ出すからやられるんだよ、身は絶品だよ。地元じゃ(漁師仲間)はみんな食ってるけどみんな元気だよ!」
ですって。
ガラガラガラ・・・(これまでの常識が崩れる音)
そうか、美味いのか、食べてる人が結構いるのか、なるほど。。。
家に帰ってからユーチューブで検索。
なんて便利な時代でしょう。
クサフグは「テトロドトキシン」という毒を持ちます。
一度食べるとしびれや吐き気、けいれんをおこすことがあり、命の危険があるそうです。
水で洗い流しても過熱しても分解されず解毒剤もないそうなので、「食べない」という予防が一番とのこと。
テトロドトキシンは内臓(肝臓や卵巣)のほか、皮にもたっぷりあるそうです。
身には毒がないという情報と、身にも弱い毒があるとの情報があり、私は弱い毒がある前提で食してみようと思います。
だから、たくさんは食べない!
先日、釣りに行った時に奥さんが大きなクサフグを釣りまして・・・
チャンス到来!
内臓、血、薄皮に至るまで完全にそいで、三枚おろしでは背骨に包丁があたらないほど慎重に身をとり、流水でしつこく洗って・・・
食べるところがかなり減りました。
恐る恐る口へ・・・。
なんか怖い。
かなりビビる。
「うげぇ!」
ととりあえず声をあげてみる(笑)
うん、美味でした(^_^)/
かなり美味でした!
例えるならば、伊勢海老とカサゴの刺身の中間のような触感と味でした。
例えば微妙ですみません。
あっ 真似しないでくださいね。
コメントを書く