2019年4月15日飯岡堤防
そろそろかなぁと思って車に寝袋を積んで行ってきました。
到着が18時でしたので、数時間やって続きは翌日という感じです。
今年初クロダイは34cm、微妙な大きさでしたが、刺身とあら汁で美味しくいただきました。
後はセイゴとタケノコメバル。
風がまだ冷たかったので21時で終了しました。
3時間で3匹はちょっと寂しいです。
翌日は午前中いっぱいタコ狙いで釣りもしましたが、結果はボウズ。
まだ明るい時間は厳しいですね。
千葉県の自然で遊ぶ Play with nature in Chiba prefecture
2019年4月15日飯岡堤防
そろそろかなぁと思って車に寝袋を積んで行ってきました。
到着が18時でしたので、数時間やって続きは翌日という感じです。
今年初クロダイは34cm、微妙な大きさでしたが、刺身とあら汁で美味しくいただきました。
後はセイゴとタケノコメバル。
風がまだ冷たかったので21時で終了しました。
3時間で3匹はちょっと寂しいです。
最近ポツポツ読ませて頂いています。
飯岡クロダイ…….いいですねぇ
ここ1ヶ月以上、休日とあれば銚子、飯岡方面をフカセクロダイ狙いで竿を出してるんですが、全く釣れません。
ここはどうだアレはどうかと色々試してるのですが、ダメです。
不躾ながら訊きますが。
場所はあえて聞きませんが、ポイントの選び方やタナの取り方など、教えられる範囲で構いませんので、ヒントを頂けますか?
ボウズさん
コメントありがとうございます。
気がつくのが遅れてすみません。
釣りの方は・・・私もさっぱりで、だから網に走ったんですけど。
あと、明るいうちは網もなかなか入らないので夕方から夜にかけて入りますかね。
飯岡大堤防でしたら、網が打てない場所、足元に×と書いてあるところには、根があるのでそこは釣りをするにはいいと思います。
あまり参考にならずにすみません。