久しぶりに千葉県外の遊び場の記事です。
大洗は去年1年間水族館の年間パスを家族で購入したのでよく通っていました。
年間パスポート
大人 通常2000円/1日 ⇒ 4000円/1年 (有効期間:購入日から1年間)
小・中学生 通常900円/1日 ⇒ 1800円/1年 (有効期間:購入日から1年間)
幼児(3歳以上)通常300円/1日 ⇒ 600円/1年 (有効期間:購入日から1年間)
でも、潮干狩りはあまりやらないし、波乗りも九十九里に行ってしまうので海に入るというのはあまりなかったんですが、、、今回は親戚からの情報で大洗サンビーチにハマグリを採りに行っていました。
大洗サンビーチ
駐車場
有 7000台
普通車 1,000円
中型車 1,300円
大型車 3,000円
自動二輪車 400円
■料金はゴールデンウイーク及び海水浴場開設期間のみ
アクセス
電車 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」よりバスで約10分
車 北関東自動車道・東水戸道路「水戸大洗IC」から約15分
潮干狩り
大洗サンビーチでの潮干狩りについての注意事項です。
■二枚貝の資源保護のため大洗町内の潮干狩りは、第1・第2サンビーチ(西防波堤~大貫地区海岸突堤)に限られています(地図中の赤線)。
■制限に違反して貝類を採捕した場合、茨城県漁業調整規則等の法令により罰せられることがあります。「潮干狩り場」等の観光施設ではありません。
自然の砂浜の海岸です。砂浜海岸では、天然の貝が生息しています。
資源保護のため、 採取制限を守りながら楽しく遊びましょう。第1・第2サンビーチより南側は、保護区域(禁漁区)となっており保護区域内での潮干狩り(貝類の採取)はできません。
潮干狩りで貝類を採っていい場所・使用道具(幅20cm未満・爪の長さ5cm未満・柄の長さ50cm未満)・採っていい量(「1人あたり1日1キログラムまで」)・採っていい大きさなに制限があります。詳しくは以下のURLをご参照ください。■[茨城県漁政課]をクリックしてください。
http://www.oarai-info.jp/page/page000011.html より
茨城県、太っ腹です。
GW、海水浴シーズン以外は駐車料金無料、ハマグリを採るのも無料です!
6㎝前後のハマグリがたくさんとれました。
他の貝に混ざってハマグリというのではなく、ハマグリばかりとれました。
正直なところ、無料で採れる海岸だからそれほど期待はしていなかったんですが、嬉しい誤算でした。
すみません、貝採りに集中すべく、カメラを車に置いてきてしまったので、写真はほとんど撮れませんでした・・・。
でも、大潮の大洗、要チェックです。
いつも通り酒蒸し、オリーブチーズガーリック焼き、お吸い物で頂いたほかに、
剥き身にして
酒・醤油・みりん・砂糖・刻みショウガを入れて煮て
出来あがり
美味かった♪
貝は、砂抜きをした後水からあげて、
冷蔵庫で3日くらい
冷凍庫で2週間~1ヶ月くらい
保存できますので、たくさん採った時には冷凍がおすすめです。
今回は冷凍庫の秋場所が少なかったので50個ほど貝殻ごと冷凍しましたが、剥いて煮て冷凍してみました。
上空から
周辺
めんたいパーク大洗
めんたいパークは
明太子の老舗かねふくが運営する
明太子専門テーマパークです。
リンク めんたいパーク大洗
那珂湊おさかな市場
リンク 那珂湊おさかな市場
コメントを書く