食に関すること

  • 2018.12.20

クサフグを食べてみた!

先日遊びに行った太東漁港で地元の投網師さんと話をした時、 「獲れる? 先端はサッパくらいしか捕れないからみんなでフグ獲ってるよ」 と言われました。         フグ?   『食べるんですか?』   「うん、美味しいよ!」   『クサフグですか?』   「そう、クサフグ!」   『毒があるんじゃ…』 &nb […]

  • 2018.11.27

とうがらしが余ったので、食べるラー油をつくってみることに

去年畑で育てた唐辛子。 そのまま実がこぼれてまた今年も育ちました。 去年同様に味噌と混ぜて唐辛子味噌で食べていますが、今年は余りで食べるラー油づくりにチャレンジしました。   材料 唐辛子・・・約25本(写真は少ないですが) 玉ねぎ・・・1個 長ネギの緑の部分・・・適当 ごま油・・・大さじ1杯 黒砂糖・・・大さじ1杯 いりごま・・・好みで 作り方 スライスしたニンニクをオリーブオイルで揚 […]

テロのように育つ、つるむらさきは、栄養価が高く、美味しい!

  つるが紫色の野菜 「つるむらさき」ってご存知ですか? 子どもの頃お浸しで食べさせられました。 野菜嫌いの子ども時代でしたので、結構無理やり(笑) そんなつるむらさき、去年畑に落ちた種が芽を出してきたので記事にまとめたいと思います。     どんな野菜なの? うんちく つるむらさきは、ツルムラサキ科のつる性一年生草本。 興味ない? 東南アジア原産の野菜で、現在は東南 […]