2/8ページ

2/8ページ
  • 2018.12.20

クサフグを食べてみた!

先日遊びに行った太東漁港で地元の投網師さんと話をした時、 「獲れる? 先端はサッパくらいしか捕れないからみんなでフグ獲ってるよ」 と言われました。         フグ?   『食べるんですか?』   「うん、美味しいよ!」   『クサフグですか?』   「そう、クサフグ!」   『毒があるんじゃ…』 &nb […]

  • 2018.12.15

投網の成果

今年の6月に初めて投網を買って、夏は遊びに忙しく、9月から海遊び+投網、秋には投網&釣りという感じで投網にはまっていきました。 振り返ってみると、9月~11月の3か月で、結構な数の魚を捕ったなぁと思います。 釣りの分も入っていますけど、ウルメイワシ・サバ以外はほぼ投網です。   高い網は2万~3万もしますけど、お試しならこれくらいので十分だと思いますよ。 送料無料! 大量1000目! 大 […]

  • 2018.12.10

WordPress 5.0 でがとても使いにくいので、プラグイン「Classic Editor」で元に戻してみた!

このブログもそうですが、いくつか運営しているブログはワードプレス(WordPress)を使って書いています。 先日、新しいワードプレスに更新できますというお知らせがあったので、いつも通り更新してみました。   そして、記事を書こうと思って目が点になりました・・・。 あれ? 全然違う! 更新前 更新後 え~っと・・・htmlのソースをコピペする場所が見当たらない・・・(苦笑) こっ こまり […]

  • 2018.12.03

マダコ、タケノコメバル、シログロ(イシモチ)、セイゴ、安定の飯岡投網

2018年11月29日(木)16時半~21時 飯岡 この前にちょっと屋形海岸で遊んだんですけど、 1時間ほどやってこれだけでしたので、(リリース) 予定通り夕方から飯岡へ♪   久しぶりの飯岡です。 誰もいません(ー_ー)!! 誰もいないときは先端へ! 歩いているうちにとっぷり日が暮れてきました。 1投目・・・空振り、2投目・・・空振りと思ったら袋に入っていました(^_^)/ メジナちゃ […]

  • 2018.11.30

房総ぶらり旅

週末を利用して、息子2人を連れて房総を車でぶらぶらしてきました。 一泊二日、寝袋を積んで計画も立てずに釣り道具と投網を持って(笑) コールマン コージー/C5 (レッド) (2000032340) キャンプ シュラフ 寝袋 寝ぶくろ Coleman 価格:4114円(税込、送料別) (2018/12/6時点) 楽天で購入     最近九十九里方面ばかりでしたので、内房から海岸線 […]

  • 2018.11.27

勝浦市 大人気の守谷海水浴場は、白い砂浜、透明度抜群の綺麗な海!

南房総国定公園内に位置する海水浴場です。 砂浜と岩礁を楽しめる、波の穏やかなファミリー向けの海水浴場です。 海水浴シーズンは禁止ですが、ヒラメやキスが釣れますので釣り人にも人気です。   透明度抜群の海で、勝浦エリアで大人気の海水浴場です!     駐車場・その他設備 駐車場 無料駐車場あり。ただし、海水浴シーズンは有料 守谷駐車場 駐車台数: 1370台 料金:二輪 […]

  • 2018.11.27

とうがらしが余ったので、食べるラー油をつくってみることに

去年畑で育てた唐辛子。 そのまま実がこぼれてまた今年も育ちました。 去年同様に味噌と混ぜて唐辛子味噌で食べていますが、今年は余りで食べるラー油づくりにチャレンジしました。   材料 唐辛子・・・約25本(写真は少ないですが) 玉ねぎ・・・1個 長ネギの緑の部分・・・適当 ごま油・・・大さじ1杯 黒砂糖・・・大さじ1杯 いりごま・・・好みで 作り方 スライスしたニンニクをオリーブオイルで揚 […]

  • 2018.11.19

片貝港をぶらり、湾にはイルカ、海の駅にはウミガメが!

普段あまり行くことはないのですが、千葉県の太平洋側の海で「投網」スポットを探すと出てくる片貝漁港、おまけに伊勢海老に漁業権が設定されていないというので、一度現地を見に行きたいと思っておりました。 家族で軽く釣り・投網調査をしてきました。     アクセス 調査ポイント ①北側堤防 施錠ゲートから車で堤防の根元までいくことが出来ます。 堤防の先の方までいけない事はありませんが、あ […]

  • 2018.11.08

53㎝、2.2㎏のクロダイが網に入りました!

2018/11/5 19時~2時 飯岡 2018/11/6 8時~9時 屋形 もう終わりかなぁと思いながらもまだやりたいので、車に寝袋をつんで夜・仮眠・朝コースで網を打ってきました。     飯岡はもう真っ暗です。 珍しく、釣り師、投網師が一人ずつおりました。 釣りの方はアナゴが釣れていたようです。 投網の方はどうだったのでしょう、獲物の話はしなかったなぁ。   そし […]

  • 2018.11.05

那珂川に、鮭の遡上を見に行きました!

『鮭の遡上を見に行こう!』ということで、千葉県では難しいので栃木県に行ってきました。 ※千葉県の川にも遡上するようですが、ニュースになるほど稀で数が少ないので、絶対見たい場合はあてになりません。         場所等 日にち:2018/11/3~4 場所:宮原青少年野外活動広場前の那珂川 宮原青少年野外活動広場(キャンプ場) 管理人不在、予約等も必要なし、 […]

1 2 8